セルフ・カウンセリングによるコミュニケーション・トレーニングは、小学生から大人まで幅広く学ぶことが出来ます。親子で自分の気持ちを知り、相手の気持ちを知り、受けとめあえると、親子のかかわり方も自然に変わります。
また、子ども同士が、お互いの気持ちを知り、互いを活かしたコミュニケーションの仕方を学ぶこともできます。
「ママ友の付き合いって大変!苦手な人とどうつきあったらいいの?」
「子育てにいちいち口を挟む姑。夫は非協力的・・・。あきらめるしかないのかな。」
「パート先の人から仕事を押し付けられます。断れないことが悩みです。うまく断る方法って学べますか?」
このようなママの声から、ママのためのコミュニケーション力up講座をつくりました。ビジネス向けの話し方を身につけるのではなく、日常的に使えるあなたらしいコミュニケーションの取り方をワークシートを使って学びます。
いつからでも、お子さん連れでも学べます。興味がある方にはお試しワークをご用意しています。お気軽に参加してみませんか?
かながわ子ども・子育て支援月間に協力して、夏休みの一日、親子セミナーを開催しました。
午前は親子に分かれて、セルフ・カウンセリングの学習を行い、学習の最後に親子一緒に集まり、学習したことを発表しあいました。親子のハートが近づいたことを感じさせる瞬間でした。
午後のサロン(親対象)では、日頃からの子育てについての気持ちなどを和やかに語り合いました。工作教室(子ども対象)では、ぶんぶんゴマとからくり絵を作成しました。子どもたちの創意工夫が発揮されたユニークな作品が沢山できました。
感想より一部抜粋
●「相手の気持ちになって考えてみるとママが考えてやってほしいなと思うことがとても分かってよかったなと思う。そして、気持ちがとても大切だと思いました。これからは気持ちと言葉を考えてやっていきたいです」(5年生)
●「みんな色々意見がちがっておもしろかった。自分だけの意見じゃなくてみんなの意見も聞いて考えるものいいと思った」(4年生)
●「子どもの思いと親の思いはくい違いがあり、自分が子どもの事を思い出し、頭ごなしに言わないようにしよう。命令的な言い方をやめていこうと思った」(母親)
●「日常、同じような場面があり、工夫の仕方など他の方のお話がとても参考になりました」(母親)