個人のメンタルケア、コミュニケーション力アップから、時代と社会に求められるトレーナー資格取得まで確実にステップアップできます
◆言葉の奥にある気持ちのやりとりに気づく
私たちは必ず何かを感じて、言葉を発しています。
でも、日常の中での言葉のやりとりは一瞬のうちに消えてなくなってしまいます。
消えてなくなってしまうやりとりを、目に見えるかたちに変えて、よりよい言葉がけを発想できるのが、このセルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングです。
4級では、言葉の背後にある気持ちを理解すること、コミュニケーション・ギャップに気づくこと、ギャップを活かし、相手の気持ちを思いやりながら、自分の気持ちを伝える方法について学びます。
◆学習そのものが検定に直結
セミナーの中取りくんだ課題シートが検定に直結しています。
審査後、講師の全体的な講評を添えて、合格証とともに課題シートを返却します。
なお、4級は、研修の中で講師(トレーナー)が100%合格までサポートします。
課題シートの書き込みができていれば、合格は約束されます。
◆特別提供価格で主催セミナー開催中
年2回、普及事業として、当協会主催による特別提供価格でのセミナーを開催中。
その他、受講人数により、価格は変更されます。詳細はお問い合わせください。
◆葛藤対処力を高めることができます
「困ったな、どうしよう」と思うとき、そこには葛藤(欲求のくい違い)が潜んでいます。
3級では、複雑な人間関係の中で生じたコミュニケーション・ギャップをどう乗り越えるか、その乗り越え方を発想します。
板ばさみになったときに生じる葛藤に気づき、その葛藤を活かしたコミュニケーションの取り方を学ぶことで葛藤対処力を高めることができます。
どんなに人間関係が複雑であろうと、どんなに込み入った話であろうと、葛藤をしっかりと受け止め、『コミュニケーションを成立させる4つのステップ』を踏んでいけば、必ず、よりよいコミュニケーションへの道が開かれていくことを実感されることでしょう。
◆学習そのものが検定に直結
4級同様セミナーの中取りくんだ課題シートが検定に直結しています。
審査後、講師の全体的な講評を添えて、合格証とともに課題シートを返却します。
◆特別提供価格で主催セミナー開催中
年2回、普及事業として、当協会主催による特別提供価格でのセミナーを開催中。
その他、受講人数により、価格は変更されます。詳細はお問い合わせください。
◆職場のリーダーやトレーナーを目指す方に不可欠な
リアルな自己理解・他者理解を深めます
コミトレ4級、3級では、事例研究をもとに、日常で活かせるストレスとの付き合い方などを学びました。セミナーでは、セルフ・カウンセリング®の理論による、コミュニケーション力アップの秘訣を多くの方に伝授してきました。
この秘訣を、実際の自分の日常、職場で生かすには、他者の事例ではなく、自分自身の実際に起こった場面を通して、実感として理解しなくてはなりません。
職場でのリーダーとしてさらなるスキルアップを目指す方や、コミトレのトレーナーを目指す方に不可欠なのは、リアルな自己理解と、リアルな他者理解です。そのために、“自分自身と向き合う”という簡単なようで実は難しい課題に取り組みます。
40年の実績を誇るセルフ・カウンセリング®の方法を通して、よりよいコミュニケーションの仕方を、3日間のセミナーと、1回の通信添削で効率よく学習していきます。
◆セミナーの最終日に検定実施
3日目の研修後、検定を実施します。
①実習試験40分 2級で取り組んだ日常場面の実習用紙のまとめに取り組みます。
②知識確認 60分
なお、検定の対策として、2日目のセミナー時に、ポイントの講義がされます。
◆自宅学習と添削指導で確実にサポート
事前と研修期間途中に自宅学習があります。取り組んだ課題について添削指導されます。
◆特別提供価格で主催セミナー開催中
年2回、普及事業として、当協会主催による特別提供価格でのセミナーを開催中。
その他、受講人数により、価格は変更されます。詳細はお問い合わせください。
◆コミュニケーション・トレーナーとして必要な
自己分析力・指導力を養います
4級から2級までのトレーニングの中で、自分と相手の気持ちへの理解を深めてきました。その上で、様々な場面でのコミュニケーション・ギャップに気づき、コミュニケーション力を発揮する手だてを学んできました。
いよいよ、1級ではコミュニケーション・トレーナーとしての指導力を身につけます。
トレーナーとして必要なのは、自分と相手の内面を既成の評価をこえて、リアルに理解するための分析力と、理論に添ってコミュニケーション・トレーニングの意味と方法を教授する力です。
自分と相手の内面を分析する力は、評価分析で学びます。
理論に添ってコミュニケーション・トレーニングの意味と方法を教授する力は、指導法で学びます。
1級のセミナーでこの方法をマスターし、検定に合格したのち、トレーナー実習で指導力を強化します。実習を修了後、当協会トレーナー会員として登録すると、コミュニケーション・トレーナーとして活動することができます。是非、あなたもトレーナーをめざしましょう。
◆検定は年2回実施
1級の検定は、コミュニケーション・トレーナー認定の大切なステップです。
年2回(2月11日、8月11日)検定を行います。
セミナー受講者は、3日目に実施要綱および受験申込書を配布します。(受講料に検定も含まれています)
①知識確認のための筆記60分
②模擬授業(タイムテーブルは自宅で作成し、提出)
③面接
④評価分析リポートの提出(自宅にて全課程を仕上げる)
なお、検定の対策として、3日目のセミナー時に、ポイントの講義します。
また、4日目には模擬授業対策として実際に模擬授業を行うトレーニングがあります。
◆自宅学習と添削指導で確実にサポート
事前と研修期間途中に自宅学習があります。取り組んだ課題について添削指導されます。
◆特別提供価格で主催セミナー開催中
年2回、普及事業として、当協会主催による特別提供価格でのセミナーを開催中。
その他、受講人数により、価格は変更されます。詳細はお問い合わせください。