一人でできる自己発見法である、セルフ・カウンセリング®の理論と方法の普及を行い、すべての人がよりよいコミュニケーションができるようになって、よりよい自己形成ができるようになることを目指している特定非営利活動法人です。
「違いを活かし第3の道を発想する」
~本当のコミュニケーション力をつけて
かけがえのない人生を豊かに生きる
セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングが目ざしているのは、本当のコミュニケーション力を身につけることです。本当のコミュニケーション力は、自分と相手のくい違いを認めて、その上で相手を活かし自分を活かす第3の道を、共に発想してゆくところにあります。
第3の道を発想できる土台は、自分の既成概念(モノサシや欲求)から自由であることです。自分の既成概念から離れることができると、課題に対して十分に想像力をめぐらすことができます。また、相手の考えをありのままに受けとめる心のゆとりが生まれます。また、自分の深い願いを相手にわかりやすく伝える工夫ができる知恵が生まれます。
すると、どんなに違ったモノサシの相手とも、自分と相手が合意できる第3の対策をどこまでも心を開いて話し合って共同創造してゆくことが可能になります。今、私たちに求められているのは「新しい道筋へのコミュニケーション力」ではないでしょうか。
①セルフ・カウンセリング®普及事業
パンフレット、ニュースレターを作成し、セルフ・カウンセリング®の普及活動をしています。通信講座運営会社と提携し、セルフ・カウンセリングの理論と方法を学ぶ機会を提供しています。
②コミュニケーション力講習事業
セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニング(通称コミトレ)を使った講習を企業向け、教師向け、子育て向け、医療介護士向け、地域家庭教育など、それぞれの立場でご要望に応じて行っています。
コミュニケーションの活性化によるメンタルヘルスセミナーも行っています。
コミトレの詳細はこちら→コミトレとは?
③コミュニケーション力検定事業
セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション力検定を行っています。
検定の詳細はこちら→検定付講座へ
④トレーナー・アドバイザー養成事業
セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングの指導者「コミュニケーション・トレーナー」、「メンタルケア・アドバイザー」の養成および認定を行っています。有資格のトレーナー、メンタルケア・アドバイザーにむけた研修も行っています。