【活動報告_2025年8月1日実施】 教育ミニ集会~自分も相手も大切にできるコミュニケーション実践をめざして~

セルフ・カウンセリング®という心理学(自己発見心理学)に基づいて、企業や個人を対象にコミュニケーショントレーニングを行ったり、コミュニケーショントレーナーの資格取得のためのセミナーを企画運営しているNPOです。

【活動報告_2025年8月1日実施】 

湖北小中学校区教育ミニ集会

~自分も相手も大切にできるコミュニケーション実践をめざして~

セルフ・カウンセリング🄬を用いたコミュニケーションレッスンについて千葉県我孫子市の新木小学校、湖北小学校、湖北中学校、 湖北特別支援学校の教職員と学校運営協議委員のみなさまへ学びと交流を目的にお伝えしましたので、その様子をご報告いたします。 

本研修は、湖北中校区の子どものより良い成長の為に、地域と学校が連携してより良い環境を創造することを目的として毎年実施される教育ミニ集会として行われました。

中学校と小学校2校、特別支援校に加え、地域の学校運営協議委員の方、総勢80名を超えるみなさまと一緒にコミュニケーションについて考え、取り組む時間となりました。

写真:新木小学校・校長 久本英雄先生

 

新木小学校校長の久本英雄先生より「教職員、地域の方のそれぞれの想いを批判せずに受けとめ、学校運営に活かしていきたい」という想いのこもった開会のあいさつをいただき研修をスタートいたしました。

ーーー【研修の様子】ーーーーーー

多様な考えを活かすこと、相手を思いやり丁寧に話を聞くこと、自分を大切にすることなど、それぞれ大切なこととしてご理解いただいているとは思いますが、今一度大切なことを振り返ってみる時間になりました。

どんな時も、相手も自分も大切にしたコミュニケーションとは、どんな心構えで臨めばいいでしょうか?

セルフ・カウンセリング🄬の手法を用いたコミュニケーションの考え方をお伝えしながら、参加者ご自身のエピソードや大切にしている価値基準に思いを巡らしていただくワークを行いました。

そして、このワークで見えて来た大切なエピソードをグループの方々でシェアしながら受けとめる交流を実践していただきました。 

写真:ワークに取り組む様子

最後に、湖北小学校・教頭 根本真三子先生より、普段から丁寧に保護者や関係者から話を聞いているが、夏休みのこの時期にもう一度振り返る機会が持てたことは、とても良かったと思います。二学期からの活動にさっそく活かしていきたい。そして、なにより近隣他校の先生方と交流する機会となり、今後の活動の支えにもなりますし、地域一丸となった学校運営に活かしていけると思いました。と感想をいただき閉会致しました。

 

自己理解するための「自分のモノサシ」に気づくというワークは、日頃から他者配慮の視点で活動されている教職員のみなさまや、学校運営に協力されているCSのかたにとって、とても関心が高かったように見えました。

 

講師の話しを深く聞き入り頷かれ、相手を受けとめることと同じように、自分にもそれぞれ大切な「モノサシ」があるという事を体験を通して再確認され、グループ発表する時間は、相手のエピソードを受けとめあい、感想など自然と会話が生まれていました。

素敵な時間をありがとうございました。

 

ーーー【参加者の感想】・アンケートより抜粋ーーーーーーー

・お互いが初対面であったとしても、少し本音(他愛もない話も含む)を話したり、
 聞いたりできる機会(時間)はとても貴重だと感じました。

・自分のことを考え、他人に伝えることで心がスッキリしました。
 セルフ・カウンセリングを時々やってみます。

・自分を見つめ直し向き合うことができてよかったです。

・受け止めてもらう喜びを知りました。子どもの話しをしっかり聞いていきたいです。

・子どもとの関わりに活かせる有意義な時間でした。

・価値観の違いを受け入れるというのは大切とわかっていますが、自分の行動を
 振り返ることが、なかなかできていないという事が分かりました。

・自分のこと、周りの方のことなどをより深く考える機会となりました。
 仕事や生活の中で活かせるものが有ると感じました

ーーーーーーーー

講師より

受講された皆様は、先生や、地域の活動を支えるリーダーというお立場から、相手へ

の配慮を優先してこられたことと思います。研修では、立場をこえて、本音で語り合

える信頼関係を育むために、まずは自分を知り受けとめるワークに取り組み、発表し

合っていただきました。後半の自分の困りごと(本音)を伝え、聴き合い、受けとめ

合うワークでは、皆さん、心を開いて率直にお話されていました。その話を真摯に受

けとめ、共感しながら話し合うご様子は、暑い夏にさわやかな風が吹くようでした。

ーーー 研 修 詳 細  ーーーーーー

日時:20250801日(金)13:3015:15

場所:我孫子市湖北中学校体育館

内容:湖北小中学校区教育ミニ集会

~自分も相手も大切にできるコミュニケーション実践をめざして~

講師:山下優子 ・ 金井民子 (協会専任講師)

ーーーーーー

教育現場や対人援助でのコミュニケーションに関心をお寄せいただきましたら、こちらへご連絡ください。

研修の実施時の費用につきましては、ご負担の少ない様に、ご相談も含めてご対応させていただきますので、お気軽にお問合せください。

 

NPO法人セルフ・カウンセリング普及協会 事務局

メール:self-c@jt7.so-net.ne.jp

TEL: 044-955-3226   / FAX044-954-3516

 

担当:宮澤 / 和泉